講師紹介

若野桂(アーティスト、デザイナー、映像作家)

2003年エヴィアン ワールド・キャンペーン・ボトル用グラフィク
クライアント:エヴィアン(フランス)
広告代理店:博報堂
アート・ディレクター:若野桂
イラストレーター:若野桂
(2003年)

1980年代後半から、おもに先鋭的なミュージシャンやDJに支持され、90年代からの国際的なアートの潮流に多大な影響を与える。
CG、ドローイング、映像、プロダクト・デザインほかの分野で膨大な作品群を製作。米国、日本、アジア、スペイン、イタリアほかにて、ナイキ、エビアンアディダス、GAP、SONYほかの膨大な企業とSONYのアイボやNikeの世界キャンペーンCMをはじめとした膨大なクリエーションを製作。
現在は岐阜にスタジオを構え、多岐に渡るクリエーションを展開している。
オフィシャルHP=http://www.moshino.net

NOVOL(ゲスト講師/ドローイング・アーティスト)

NOVOL

2002年、JAZZに衝撃を受けてから絵を志して以来、人間と音楽の漲る関係を、人間性溢れる顔をベースに描き続けている。
マイクロフォン・ページャーMURO&COJIE, ミツ・ザ・ビーツ、DJセイジ、近藤房之介、メガリュー、デジル・ブラザース、エムシー・ステート等のCDジャケットから、BLUENOTE、アパレルブランド、JTアディダス、ラルフローレンなど、様々な企業やアーティスト、ブランドなどのリクエストに応えている。
http://sound.jp/novol/
http://kingofdigginproduction.com/author/novol/

BAKIBAKI/山尾光平(ゲスト講師/アーティスト、プロディーサー、Arahabaki主宰)

”SO-EN”アートワーク

2001年京都にてライブペイント・ユニッ ト”DOPPEL”を結成。
NIKESONYTOYOTAFACEBOOKなど様々な企業とのコラボレーションを実現しつつ、日本のクラブカルチャーよ り発足したライブペイントシーンの立役者の一人となる。2007年にBAKIBAKI名義で初の個展を開催。
京都マンガミュージアムにてフランスの漫画家、故メビウス氏とライブペイントセッション、JUNOロンドンにて壁画制作、東日本大震災チャリティ・イベントのためベルリンにてライブペイント、オアハカ・メキシコにて壁画制作ほかを展開。
日本のライブペイント文化の社会的地位向上に向け、"Live Paint DOJO"、"bLack EYE"など様々なイベントのプロデュースも手掛けている。http://www.yamaokohei.com/

宮部友宏(陶芸家/アーティスト)

愛知県立芸術大学 陶磁専攻卒業、国際陶磁器展美濃、朝日陶芸展、長三賞陶芸展等入選。
1998年名古屋市守山区に築窯。
2000年岐阜県岐阜市にstudio record を設立。
岐阜県現代陶芸美術館、国立美術振興院ギャラリー(ソウル)、日本ギャラリー(ニューヨーク)などでの展覧会。ギャラリー数寄、ギャラリー顕美子、ギャラリーろば屋など各地で個展・グループ展を多数開催。
宮部とインテリアショップとのコラボ食器はNHKやフジテレビなど多くのメディアの料理番組で使用され、関西の撮影用レンタル食器として一番の人気となった。
現在は名古屋市岐阜県羽島市にて制作。岐阜市にてスタジオレコードを主宰。

おもな授業内容

おもな授業内容

1980年代から日本のアート、CG、デザインの世界で国際的に活動するデザイナー、アーティスト、映像作家である岐阜県在住の若野桂氏がおもにイラスト〜アート作品の製作をレクチャーします。
対象年齢は高校生以上、アマチュアの方の趣味として、プロの方の気分転換として、ご利用頂けます。
レクチャーでは、イラストから自作のマグカップ(陶芸部分はスタジオレコードのサポートです。)などまで、多彩な作品を作りながら柔軟な発想で「いい作品」を作る事を体感して頂きます。
また、おもに美大のデザイン科を受験する方の技術、進路、就職などの相談にもアドバイス致します。

スケッチ旅行などのイベント

年間を通して数回のスケッチ旅行を計画し、国内、海外(※おもにアメリカ西海岸、ヨーロッパなど)へのスケッチ旅行イベントなども企画、自由に参加していただけます。(※トラブル防止のため、海外渡航については不慣れな方にはおすすめしない場合もあります。)

<申し込み/問い合わせ:スタジオレコード>

若野桂アート・スクール(JR岐阜駅)の受講者募集を6月1日より開始!

2013年7月7日より、JR岐阜駅の駅ビル「ACTIVE-G」にて若野桂のフリー・アートスクールを開講します。
受講者は昼講座15名、夜講座15名の限定となります。
スクールのオフィシャル情報、スケジュールはこのブログにてご確認いただけます。
受講希望の方はまずスクール窓口までお電話かメールでお問い合わせ下さい。
何卒、宜しくお願い致します。